掲載日 : 平成30年5月22日
ステータス : 募集中 UIJターン歓迎
弊社では、トラクターやコンバイン等の⼤型農業機械や重機の販売・修理、農業機械⽤部品、小農具、関連資材の販売を行う「農業機械事業」、新車・中古車の販売や車検を行う「自動車事業」、ガソリンや軽油、灯油等を販売する「燃料事業」を主な事業としており、本社は札幌に、旭川・岩見沢・網走・稚内に支店・営業所があります。
弊社は農業協同組合が出資してできた「ホクレン」の子会社で、前身である機械センターという全道5つの会社を平成13年に統合して事業を開始しました。
旭川支店には現在55名の従業員が在籍しており、年齢層は幅広く20代から50代までの社員が働く、農業機械販売と自動車販売の取扱いが多い支店です。
実際に農業機械を使用するのは農家の方ですが、弊社の販売先は主に農協です。農協の組合員である農家の方が農協から購入し使用していただいていることがほとんどですね。また、中古の除雪機や家庭菜園で使用する小型耕運機の販売も行なっていますので、農家や一般のお客様も直接お越しいただきお買い求めいただくこともあります。
今回は、農業機械や部品を農協に販売するルート営業職を募集しています。
トラクター・田植機・コンバイン等の大型機械や、草刈機・除雪機等の小型機械、各種アタッチメント等の農機具部品類の営業販売業務を担当していただきます。旭川市内の農協への訪問がメインですが、機械を販売する際に直接農家さんに伺うこともあります。
1日の流れは、前日の発注状況を確認し、倉庫にある製品の在庫をチェックして車に積み込み、各農協を訪問します。一日に何件か訪問し、会社に帰ってから受注伝票の作成など事務的な仕事を行ないます。訪問時は、農協の製品の在庫内容を聞き取ることや、新製品についての情報提供・ご提案も大事な仕事ですし、毎日訪問するので自分の出身地のことや時事ネタなど、会話を通じてお客様との交流を深めることも重要ですね。
また、農協や自社でイベントを定期的に開催していまして、
農業機械といっても種類や機種がたくさんありますので、知識は入社してから覚えていただき、最初は一緒に営業します。農家が使用する機械や使い方は、稲作や畑作、酪農でも違いますし、部品も一つ一つ細かく種類が分かれていますので、先輩から教えてもらいながら少しずつ覚えていきます。
覚えることが多かったり大変な面もありますが、嬉しいことも多いですよ。例えば本州で人気のある農業機械でも、北海道の気候や土壌条件に最適なのかは使ってみないとわからないことが多く、特に新しい製品は道内での使用例も少ない中、自分が提案した製品を販売店に購入していただけた時なども嬉しい瞬間です。リスクもある中で会社と自分を信用していただけたということですからね。実際に使用している農家の方に、使い心地や「買ってよかったよ、ありがとう」と、直接感謝の言葉をかけてもらえる機会もあり、喜びとやりがいを感じます。
機械を触ることが好きな方や人と話をすることが好きな方は、弊社の仕事に向いていると思いますよ。
また、今回は現地採用・現地登用でルート営業職からのスタートですが、他地域への異動や、燃料販売部門や経理事務部門など部門異動もありますので、普段から様々なことに興味を持って物事に取り組める方や、幅広い知識や経験を身に付けたい方も歓迎です。
最初から農業機械に詳しい方はなかなかいませんから、未経験の方も歓迎です。最初は覚えることも多いと思いますが、入社後の教育・研修体制を整えており、周りの先輩社員がフォローしますので、安心して飛び込んで来てほしいですね。
農家の仕事が少しでも楽になるように、
まずは、お気軽にお問い合わせください。
企業名 | 株式会社ホクレン油機サービス(かぶしきがいしゃほくれんゆきさーびす) |
---|---|
所在地 | 〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番10号 |
電話番号 | 011-892-1551 |
FAX | 011-891-1339 |
メールアドレス | sakashita@hokuren-yuki-s.co.jp |
ホームページ | http://www.e-yuki.com |
創業 | 平成13年 |
従業員数 | 259人 |
業種 | 農業機械・自動車・部品の卸売・小売・整備、燃料販売、損害保険等 |
事業内容 | トラクター、田植機、コンバイン等の大型機械や草刈機、除雪機等の小型機械、各種アタッチメントの農機具部品類の営業販売 |
本社・支社等情報 | 旭川支店:北海道旭川市永山2条13丁目1番28号 |