掲載日 : 令和2年12月24日
募集職種 : 1:整備職 2:営業職
ステータス : 募集中 UIJターン歓迎
営業の仕事は、主に車を見に来ていただいたお客様に対し、お客さまのニーズをヒアリングして各車両の特徴などをわかりやすく説明し、適した車を提案していきます。私が入社する前には飛び込み営業などもあったと聞いていますが、現在は会社の方針として行っていません。
一日の流れとしては、出社をし、まず洗車場を使用して、展示車や試乗車の洗車などの開店準備を行います。9時半開店になりますので、そこからお客様を迎え入れ、自分が担当するお客様が来店された場合は、挨拶やご案内に入ります。空いている時間があるときには、呼び込みや以前に来店されたお客様への後追い営業などを行い、お客様のその後の進捗状況などをヒアリングします。お昼休憩後も同様に業務を行い、閉店時間が近くなると車のカギ閉めや、旗・のぼりなどの片付けを行い、定時の18時には帰社できるよう心がけています。残業は、決算期などの忙しい時期でもひと月8時間程度と少ない会社です。
実はこの業界に入るとき、車に興味があって入った訳ではないんです(笑)地元が旭川ですので、慣れ親しんだ土地で長く働きたいという思いがあり、旭川市内にしか転勤がないことに魅力を感じて入社をしました。土地勘や人とのつながりに困ることはなかったのですが、やはり車の知識がない状態で入社しましたので、お客様に詳しい説明を求められたときに、すぐに答えられないことが困りました。入社して3年間で、車の知識はだいぶつきましたが、わからない点などは営業の先輩や整備の方たちに聞ける環境がありますので、教えていただきながら対応しています。
実は僕も車にはそこまで興味はなかったんですよね(笑)ただ、参加した説明会の雰囲気が良かったことや、全道転勤や全国転勤がないことに魅力を感じていました。
できれば一つの土地に根付いて、お客様に寄り添いながら仕事をしたいという思いがあったので、会社説明会で旭川市から出ることがないという説明を受けて、ここなら自分の理想の働き方ができると感じ入社を決意しました。
お客様に気持ちよく車をご購入いただくために、なるべくトラブルが起きないように常に先を予想して行動するようにしています。そのためにはまず自分自身の知識向上はもちろん、自分だけではわからないことがまだたくさんありますので、先輩や同僚の営業スタッフの人と協力して、状況の確認を入念に行い、お客様に正確な情報を提供することはもちろんお客様が何を求めているかを考え、なるべくお客様に不快な思いをさせずに車を購入する過程を楽しんでもらえるように心がけています。
今回募集をしているのが、営業職と整備職になり、毎年営業職2名、整備職2名の4名程度に入社いただいております。営業職についてですが、営業のノルマというものはありません。販売台数の目標はありますが、それを達成できないからといって減給はありませんし、命令されてずっと数字を詰めていくようなスタイルの営業ではありません。
整備職は、車の整備士というと、今就活をしている方のご両親の世代には「残業が多い」というイメ ージがあるようですが、弊社では全員、残業しても一時間くらいで切り上げることがほとんどですし、どんなに忙しくても日付をまたぐような残業は禁止しています。業界全体が、夜遅くまで働くことは仕事の効率がよくないという見方になってきているんです。
採用後に関しては、6ヶ月間研修期間があり、最初の1、2ヶ月で社内研修で座学や、お客様に対する話し方やお茶出しなどの接客マナーを中心に学んでいただきます。残りの4ヶ月間は現場実習で、実際に店舗でお客様と接し、先輩の営業職・整備職がどのように働いているか体験していただく研修があります。あとは、スズキ株式会社でメーカー研修が開催されるので、そちらに参加し車の構造などを学んでいただき知識を身に着けていきます。
福利厚生につきましては、住宅手当やスズキ車を購入する際の従業員車両購入制度、セールスカー手当等もございますので、車を所有することに関しては、負担は少ないと思います。
あとは両立支援制度が整ってきていることが特徴です。女性の社員も増えてきていますので、安心して長く働いていただくために、育児休暇もしっかり取得していただくことで、仕事と家庭の両立を支援しています。
-いま女性スタッフの割合はどれくらいですか?
営業職で言いますと、男性9割、女性1割くらいになります。
ただここ最近は、毎年コンスタントに女性営業職の方に入社していただいているので、これからどんどん増えていくのではないかと思っています。
また女性のお客様からは、女性の営業スタッフの方がいろいろと相談しやすいし話しやすいというお声はよく頂いていますので、できる限り要望にお応えできるように配慮はしていますが、旭川スズキのお客様の6割から7割くらいは女性のお客様ですので、現状はすべてに対応しきれているわけではありません。ですので、今後は女性のスタッフが増えていき活躍してくれることを期待しています。
営業職は「人」を相手にする仕事なので、時にクレームを受けることや、思い通りに進まないこともたくさんありますので、根気のある方や、打たれ強い方が向いていると思います(笑)他には、スズキは様々な世代の方にご愛用頂いておりますので、お客様といろいろな話をすることができます。知識を広げたり、新たな発見などもありますので、好奇心旺盛な方や自分自身をもっと成長させたいと考えている方も向いているかもしれないですね。
また整備職は、立ち仕事や重い部品なども取り扱うこともあるので、体力がある方の方が望ましいですね。
あとは営業職、整備職ともに、お客様に信頼されることが特に重要になってくるので、人に嘘をつかない方やお客様に真摯に向き合える方が向いているのかなとか思います。手間をいとわずにお客様やスタッフ同士での人間関係を大切にして、是非活躍していただきたいと思います。
企業名 | 旭川スズキ販売株式会社(あさひかわすずきはんばいかぶしきかいしゃ) |
---|---|
所在地 | 〒079-8412 旭川市永山2条2丁目4番17号 |
電話番号 | 0166-48-1186 |
FAX | 0166-48-1198 |
メールアドレス | recruit@asahikawa-s.sdr.suzuki |
ホームページ | https://www.suzuki.co.jp/dealer/suzuki-asahikawa/ |
創業 | 平成7年 |
従業員数 | 71名 |
業種 | 自動車販売整備業 |
事業内容 | 「スズキ株式会社」100%出資の直営代理店、新車、中古車、四輪車の整備修理、損害保険代理店業 |
本社・支社等情報 | 旭川2拠点:永山・神楽 |