nobody
[建築・土木・設備関連技術者]お客様に感動を!社会に貢献を!

掲載日:2025/09/11 ~

こんにちは!盛永組の採用担当です!!

盛永組はお客様に感動してもらえるような工事施工をモットーに取組んでいます。
逆に工事施工後にお客様から感謝のお言葉をいただき職員が感動してしまったという話も数多くありますが…。
お客様の人生をも変えてしまう程、影響力のある仕事というのは、それ程、多くは無いかと思います。
盛永組は、たくさんの人に感動を与える事もでき、感動をもらうこともあり、
そして、お客様だけでなく自分の人生をも素晴らしく変えてしまうかもしれない可能性のある会社です。
盛永組は、何かを『やりたい!』や『教えて!』などの積極的な姿勢には上司や先輩が真剣に向き合い指導します。
ぜひ、盛永組への入社を視野に入れて下さい!

●採用試験は書類選考と面接試験のみです●

皆様にお会いできることを楽しみにしております!!

記事を見る 検討中リストに追加 この求人について問い合わせ

  • No Image

  • No Image

  • No Image

仕事情報
企業 株式会社盛永組
勤務形態 正社員
募集職種 建築・土木・設備関連技術者
仕事内容 当社は、都市環境工事・建築工事の元請け会社として現場全体を指導・管理する『施工管理』の仕事をしている会社です。

■都市環境工事・建築工事の施工管理
■不動産賃貸
■宅地の造成・分譲
■ハウジング・リニューアル事業
契約期間(雇用期間) 定めなし
給与・諸手当 大学院了・大卒   (月給)220,000円
短大・専門・高専卒 (月給)200,000円
手当は、住宅手当、家族手当、資格手当、役付手当、残業手当等がございますが、各々の条件により金額が変わりますので未記載。
初任給記載は、基本月額のみとしております。

☆既卒者の基本月額は、最終学歴に基づきます。

住宅手当 12,000円
家族手当 配偶者8,000円、子供4,000円
資格手当 (月額5,000円~25,000円)
役付手当 (月額5,000円~90,000円)
通勤手当 実費(バス区間運賃にて計算)
作業所勤務手当 月額10,000円~30,000円(道内遠隔地滞在の場合、別途月額80,000円、道外遠隔地滞在の場合、月額160,000円&基本給の10%)
残業手当 各々の残業時間による
燃料手当 10月に支給
その他、社用スマホ貸与のほか、状況により車両借上等の手当有り。

昇給 年1回(4月)
※基本給の3.2% (2024年実績)

賞与
8月・12月に賞与
6月に決算手当を支給(決算手当は業績によって変動有り)
交通費支給有無 有り
固定残業代 有り
残業手当 各々の残業時間による
勤務地 北海道
福利厚生 福利厚生 : 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
       ☆奨学金返還支援制度
        500万円を限度とした奨学金借入金の全額を支援する。
       ☆疾病入院医療費用補償制度
        50万円を限度として従業員が疾病により入院した場合の
        公的医療保険制度の一部負担金及び差額ベッド代などの
        自己負担分を補償する。 
社内制度 : 退職金及び、確定拠出年金制度、結婚・出産・小学校入学祝、資格取得・ 
       人間ドック助成等
融資制度 : 不動産資金、教育資金、経済資金

福利厚生が充実
資格取得支援制度あり
産休・育児休暇取
加入保険 有り

雇用保険/厚生年金
その他(自由入力):
退職金制度 有り
就業時間 8:30 ~ 17:00
就業時間の特記事項 残業が発生した場合には、各々の残業時間により別途、残業手当として支給。
裁量労働制 無し
説明:
休憩時間 休憩時間、1時間。
勤務時間、休憩時間は、配属現場により異なります。
時間外労働 有り
休日・休暇 曜日:日/土

その他:
本社勤務時は、土日祝日、夏期、年末年始
(現場の場合、土日祝日は、変則となる場合がございます)

休暇 : 有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇、
     育児・介護に係る労働時間の短縮措置等

特記事項:
試用期間 有り

期間:
6 カ月

試用期間中の給与:
試用期間中の待遇に変更はありません。
定年制
転勤 なし
備考
記事URL はたらくあさひかわの記事を見る
YouTube URL
応募情報
応募資格 募集対象者は2026年3月卒業見込みの方、既卒者3年以内の方
土木系、建築系学科以外の学校の方でも現場での施工管理の仕事に興味がある方でしたら大歓迎です。
学歴 研修を受けていただいたり、先輩・上司と実際に仕事をしながら業務のノウハウを学ぶ事ができますので施工管理に興味があり、現場で仕事がしたいという方でしたら土木・建築系学科以外の方でも全く問題ございません。
実際に盛永組では、文系大学出身の女性も建設ディレクターとして活躍しています。
応募方法
採用試験 選考は、書類選考、面接(役員面接)となりますが、状況により変更になる場合もございます。
応募方法詳細 WEB応募(24時間)
採用担当者 総務部

記事を見る 検討中リストに追加 この求人について問い合わせ

この企業の他の求人

その条件に一致する求人情報はありませんでした。

すべて表示

建築・土木・設備関連技術者のおすすめ求人

その条件に一致する求人情報はありませんでした。

すべて表示

この求人に応募した人はこんな求人にも応募しています

その条件に一致する求人情報はありませんでした。

フリーワードから探す
旭川市
経済部経済総務課 雇用労政係
〒070-8525
旭川市7通10丁目 旭川市役所第二庁舎2階
TEL: 0166-25-7152 FAX: 0166-26-7093
E-mail: hataraku-asahikawa@city.asahikawa.hokkaido.jp